むし歯や歯周病の治療、歯のないところを補うなどの歯科治療の多くがこれにあたります。 痛みのない丁寧な処置を心がけ、歯をできるかぎり活かせるように治療を行います。 また、インフォームドコンセントを充実・徹底することにより、計画的に治療を進めてまいります。
口腔外科では、一般的に骨に埋まったまま生えてこない親知らずなどの抜歯、お口やあごの骨にできた腫瘍やのう胞、お口の周囲の重度感染症、お口の粘膜の病気、あごの関節の障害などを治療します。
正しい噛み合わせは、むし歯、歯周病、顎関節症の予防だけではなく、お口やお体の健康を守ります。 当院ではお子様や成人の矯正相談、治療を行っております。
むし歯の治療や予防、年齢に応じた歯並びや噛み合わせを治療いたします。無理やり治療を行うのではなく、ます、歯医者さんに慣れて、お口の健康に興味を持っていただくことが大切だと思っています。子供の時にむし歯になりにくい環境・習慣をつくることができれば、お口の健康を守ることが容易になります。
■ブリッジでは両隣の健康な歯を削らなければならない。
■入れ歯は噛みごたえが悪い、すぐはずれる。
欠点を改善する方法として、虫歯や歯周病などで歯を失った場合に、失った自分の歯の代わりに人工歯根を埋め込み、人工の歯を装着させる治療方法です。
元々歯の根の表面にあるセメント質を誘導する材質で、これを手術中に歯の根の表面に塗布することにより、骨を再生させることができる可能性のある方法です。
歯周ポケットの測定
歯肉の切開
歯肉の剥離
歯根表面の清掃
エムドゲインゲルの塗装
縫 合
現在の科学水準に基づく高い安全性確保の下、幼若豚の歯胚から抽出精製したもので歯周外科手術の際に、手術部位にエムドゲインゲルを塗布することにより、歯の発生過程に似た環境を再現することができます。こうして、初めて歯が生えたときと同じような強固な付着機能を持つ歯周組織の再生を促し、健康な歯周組織を取り戻します。
口臭は少なからずあるものですが程度には個人差があり、きつい口臭は他人に不快感を与えたり、対人関係に影を与えたりすることもめずらしくありません。この機会に口臭に対する正しい知識と対策を身に付けて、「さわやかな息」を手に入れてみてはいかがでしょうか?
オーラルクロマ
口臭の3大要素ガス硫化水素・メチルメルカプタン・ジメチルサルファイドを分離しそれぞれのガス濃度を測定する口臭測定器。
口臭測定器オーラルクロマで測定すると口臭成分ガスの種類や濃度の違いにより原因がある程度判ります。成分を分析することによって原因を突き止めていくことが重要なのです。 「オーラルクロマ」であなたの口臭を確かめてみましょう!